
お客様からの相談を受けた被害作物の写真と共に、当店の判断による病害虫名を掲載いたします。
11月の相談事例
トマト リン酸欠乏

文旦 そばかす病?

9月の相談事例
オクラ フタテンミドリヨコバイ
8月の相談事例のオクラ カリ欠乏の診断はこの害虫による被害でした。お詫びして訂正いたします。

温州ミカン 褐色腐敗病

8月の相談事例
オクラ カリウム欠乏

ニラ スリップス (アザミウマ類 害虫)

7月の相談事例
トマト スリップス(アザミウマ類 害虫)

オクラ ネコブセンチュウ(根がコブコブになり、やがて腐敗する)

6月の相談事例
タチアオイとハマキムシの食害


炭疽病 柑橘の木にかかりやすい病気です。

5月の相談事例
カタツムリによる被害で葉が傷ついた様子です。

ミヤケハダニによる食害

4月の相談事例

トマト カリ欠乏

シンビジウム カイガラムシ
3月の相談事例
除草剤の薬害
樹の地面に近い果実にのみ症状が出ていると聞いて判断。

ナス オンシツコナジラミ
防除が遅れて密度が多くなると黒枯れ病に似た吸汁痕が出来る。

